Quantcast
Channel: 動物との共存を目指して
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7979

ペットお悩み相談 「チワワの暑さ対策は?」

$
0
0
アンドより
 
 
 
 
写真:      
「チワワを飼っています。少し暑くなると息苦しそうにします。夏が来るのが心配です。」
 
●日常に行う暑さ対策は?
 犬は暑さに強くない動物です。特に、チワワ、フレンチブルドッグ、ボストンテリアのようなマズルが短い短頭種の犬達は暑さに弱いので注意が必要です。
 熱中症にかかると、最悪の場合命を落とす危険があります。日常生活で特に注意することをお伝えします。
 
・暑い時間帯の散歩を避ける
…散歩は早朝か日が落ちて数時間たった時間帯にするようにしましょう。日が落ちて間もない時間帯は、まだアスファルトが熱を持っていることがあります。道路を触って犬の体感温度を調べてから出かけるようにすることをおすすめします。
 
・「蒸し風呂状態」の場所に置き去りにしない
…閉めきった狭い場所は大変熱がこもりやすくなります。犬だけで留守番させる場合は、窓を開けて風通しを良くする、冷房をつけるなど必ず暑さ対策をしてください。
 暑さ対策をせず閉めきった車内に犬を置き去りにするのも厳禁です。「ほんの少しの間だから」と気を抜かず、しっかりとした対策をお願いします。
 
・十分な休養と栄養を
…暑い夏は普段の生活をしているだけで体力を使います。「うちの子、寝てばかりで大丈夫?」と心配する飼い主さんがいらっしゃいますが、犬は本能的に体力を温存して休養を取っているのです。寝たいだけ寝かせてあげてください。
 夏の暑さに食欲が落ちてしまう犬もいます。そのような場合は、少量でも栄養を取ることができるフードを食べさせたり、食欲がわく香りがするようなトッピングをするなどごはんに工夫をしてあげると良いと思います。
 
●暑さ対策の落とし穴
 しっかりと暑さ対策をしたつもりでも、意外な落とし穴があったりします。
 体を冷やすマットの中身のポリマーをいたずらして出してしまったり、せっかく冷感素材の服を着せたものの、服を着ること自体が愛犬のストレスになってしまった、など残念なエピソードをうかがうことがあります。
 
冷房が効きすぎて愛犬が冷えて体調を崩してしまった、という話や、エアコンの「人感知センサー」がオンになっていて冷房が停止した状態で留守番させてしまっていた、という話なども耳にすることがあります。
 
十分注意をして暑さ対策をする必要があります。
しっかりと暑さ対策をして、愛犬も飼い主さんも健康に夏を乗り切りたいですね。
 

PROFILE

高田由香(たかだ・ゆか)
ドッグアドバイザー。東京・世田谷区用賀にある、わんこの保育園「Parcodel Cane(パルコ・デル・カーネ)」園長。愛する夫と愛する子供達(キースホンド1匹、コーギー1匹、ダルメシアン1匹、パピヨン1匹、パピヨンとマルチーズのミックス1匹)との7人(?)家族。趣味はサッカー観戦。イタリアセリエA「ACミラン」の熱烈サポーター。ペット可の集合住宅でのしつけ教室やセミナー、イベントの企画・運営などに携わり、「人間と犬が自然に共生できる社会」を目指して精力的に活動中。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7979

Trending Articles