Quantcast
Channel: 動物との共存を目指して
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7979

土砂災害の飼い主様がお迎えに    犬猫みなしご救援隊さんより

$
0
0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
広島土砂災害から
約2週間

雨が降ると
また

裏山が
崩れやしないかと

不安で
しかたない・・・

・・・だけど

犬たちが居ないと
寂しくて・・・

・・・と

犬5匹
猫1匹の

飼い主さんが
お迎えに来られました。




DSCN1421


お前たちが
帰ってしまうと

私らが
寂しいわ・・・


DSCN1419


猫の
ベッカムも

のんびりした子で
ええ子じゃった・・・



DSCN1420



順番に

歯石取りをしていた
最中だったので

家に帰って
この子たちが

落ち着いたら
再び

歯石取りを
開始します。

もちろん

【スタッフ一同の
自己満足のために】

飼い主さん
了承のもと無料です。



DSCN1452


同じ飼い主さんの
さくらは

糖尿病で

毎日
決まった時間に

インシュリンを打ち

ごはんも

急激な
血糖値の上昇を

避けるために

1日
数回に分けて

食べさせなきゃならんし

飼い主さんが
お世話しにくいので

当分の間
預かることにしました。

DSCN1489

昼間
ほかの子は

ケージから出て
自由に遊んでいますが

さくらは
遊びたがらんので

窓辺で
ひなたぼっこをするだけ



DSCN1488


夜は必ず

私の頭元にきて
寝ています。

だからと言って
調子に乗って

気軽に
触ったりしたら

咬みます。

なんたって
さくらは

チワワですから♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


面会

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


終生飼養ホームに
入居した子は

死ぬまで
ウチで暮らすわけなので

とまどいを
避けるために

面会は
お断りしていますが

災害時における
預かりの場合は

飼い主さんが

お迎えに来ることが
前提なので

この限りではなく

むしろ

飼い主さんとの
関係を

つなげていかねば
ならないので

面会は
とても重要です。




DSCN1434


すみれちゃんと
ゆきちちゃん

ご面会~~

このご夫婦も
自宅の復旧に

尽力されていますが

たぶん

長引くケース
・・・だと思うので

私たちは

たびたび
面会してくれるよう

お願いしています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そうこちゃん


DSCN1431


2度目の
乳腺腫で

乳腺全摘となった
そうこちゃん

【乳腺腫は
生後半年までに
避妊手術を施せば
防げる病気です】



DSCN1430


。。。傷口は完璧。。。

防げる病気で
命を落とさせるほど

残念なことは
ありません。

飼い主の責任として

不妊手術を
施しましょう。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ビオトープ


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私の趣味で作った
ビオトープ

ここには

いろんな水生生物が
棲んでいて

小さな
小さな

いとなみが
繰り返されています。



DSCN1429


ヤゴが
トンボになった朝

『結構
デカくない?

やっぱ
ここの水はええんじゃ』

喜んでいるのは
私だけ

ウチのスタッフは
それどころではなく

『見て見て!
ヤゴの抜け殻があるんよ』

「後で見ます」

どうやら
みんな忙しいみたい・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


アキュラホーム
オーナー様感謝祭



DSCN1441


アキュラホーム様から

声を
かけていただいて

実現した

今回の
パネル展



DSCN1442

前日

会場入りして
ビックリ

『来場数は?』

「1200~1300名ですかね」

『それならば!』

急きょ

センター職員に
頼んで

広島市動物管理センターに
収容されている

犬たちの
写真データを・・・

人が
多く集まるところで

保護動物の
存在を知ってもらうのは

ええことですから。

DSCN1463


なんとなく
形になったじゃん




DSCN1464


開場20分前には
長蛇の列



DSCN1475


始まりました。


DSCN1471


今回
注目してもらいたいのは

環境省の
いつものポスター

【動物の
遺棄虐待は犯罪です】

・・・に

【不幸な命を
生み出さないために

不妊手術をしましょう】

・・・が
加わりました。



DSCN1473



そうです。
その通りです。

野良猫の餌やりさん
聞いてください

餌を与える行為は
人工です。

ならば
最後まで

人工的な
お世話をしましょう。

不妊手術を
すすめたら

「自然がええ」
「そこまではお金がない」

この言葉
私は聞き飽きた・・・

責任がとれないなら

餌を
与えないでください。

厳しいようですが

身勝手な
餌やりが

不幸な命を
増やしているのです。





DSCN1477



急に回ってきた
マイク

急に来ようが
どうしようが

私には

すでに
失うものはないので

ぜんぜん余裕

団体紹介と
動物愛護を訴えました。



DSCN1481



その場にいた
うちの活動メンバーから

「さすが
心臓に毛が生えとる」

・・・と言われました。



DSCN1486


アキュラホーム
オーナー様感謝祭は

2部構成になっていて

みなしごミニバスで
お昼寝をして

汗ダクで
目覚めたら

みなしごブースが
広がっていました。


DSCN1483


私は今日から
九州の旅に出かけます。

帰りは14日

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ちばわん&
みなしご協働

TNR一斉

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



9月9日
熊本TNR

会場
山東地域コミュニティセンター
(元・もく遊館)

住所
熊本市北区植木町有泉837-3

後援
RKK熊本放送

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


9月10日・11日
佐賀TNR

会場
佐賀市立大和老人福祉センター

住所
佐賀市大和町大字久池井2970

後援
佐賀市

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


9月12日・13日
長崎高島TNR(第2回目)

会場
高島行政センター

住所
長崎市高島町1728-1

後援
高島町

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


9月15日

広島TNR学習会

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


9月25日

東日本の旅出発

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


10月2日

栃木拠点TNR


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


10月4日5日

中国新聞社主催

ちゅーぴー祭り
参加

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


秋は

芸術の秋
食欲の秋
スポーツの秋

そして

動物愛護の秋

 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7979

Trending Articles