3本脚の迷い犬を保護しております
★↑一部のワンチャン転載です。
●2匹の犬と3匹の猫を保護致しました!1月13、14日 レスキューのご報告です高円寺ニャンダラーズさん
今年一発目のレスキューでございます
取り急ぎ保護わんこ、にゃんこ情報でございます
1月14日保護時画像
去年末12月28日の活動中に姿を見せたこの犬は
近くまで寄ってきましたが保護には到りませんでした
赤い首輪をつけたこのわんこを何とか保護したいと思い
連携ボランティアの皆様方にご協力をお願い致した所、
「も●●様」が速攻で段取りをしてくれて
「LYSTA様」が保護を快く引き受けて下さいました
LYSTA with ニャンダラーズのコラボレスキューでございます!!!
12月28日の画像
1月14日保護時画像
この子は定点カメラに写っていたわんこでした
右側に上記のわんこも写っています
一緒に行動していたと思われます
お腹をすかせて猫用の給餌器に口を突っ込み
何とか食べている様子が写っています
猪に吹っ飛ばされぬよう狭い場所の中に
設置してあるそれに無理やり体を入れています
生きる為に必死です ほんと生きていてくれてありがとう
(2匹とも帰還困難区域 富岡町本岡新夜ノ森682付近で保護です)
定点カメラ(chikachika special)の画像
1月13日、「LYSTA様」が3台の捕獲器を仕掛けてくれました
カモフラージュと防寒の為、藁を使う
ウーーーン 流石に尽きるLYSTA流
その日はでかい猪豚が入ってました
もちろん バイバイ ぶうぶうぶひぶひ
そりゃ 入るなというのが無理かもです
こんだけいますもの ぶーふーうー ぶひぶひ
(実際は20匹以上の群れ)
14日朝、さあいよいよ確認の為、現場へと・・・
イェーーイ!!入ってます!!!
2匹のわんこが入っております!!
2年10ヶ月あまりのサバイバルは
そりゃ過酷だったでしょう
もう大丈夫!!飢えることも凍てつくことも
もうないから・・・暖かい場所に帰ろう・・・・・・
(以下LYSTA様のブログより画像を拝借)
暖かいLYSTA様のシェルターにて
元のご家族に会えるといいね
皆様、情報共有お願いいたします!!!
(★ニャンダラーズは犬に関してスキル不足の為、
サポートに徹しさせて頂きました
★2匹の診察費、治療費等は当方で負担させて頂きます
サポーターの皆様、ご了承の程宜しくお願い致します )
LYSTA ホームページ
LYSTA FACEBOOKページ
東北地震犬猫レスキュー.com 【福島県版】
東北地震犬猫レスキュー.com 【福島県版】
------------------------------------------------------
帰還困難区域 福島県双葉郡双葉町郡山小沢98近辺保護
3匹ともTNR日本動物福祉病院様で
不妊手術、ワクチン、駆虫、診断を施して頂きました
先生方、スタッフの皆様、本当にありがとうございます
にゃんこの詳細は後日犬猫救済の輪様から
発表されますのでしばしお待ちください
(他、2匹の画像データがピンボケの為、
詳細と共に後日追記致しますのでしばしお待ちください
ちょくちょく覗いて頂ければと存じます)
============================================================
---------------------------------------------------
牛さんたちも凍てつく大地でがんばって生きております
(社)ふるさとと心を守る友の会facebookページ
================================================
サポーターの皆様へ
支援金、支援物資、フード等
いつもほんとうにありがとうございます!!
皆様のあたたかい応援、
ほんとうにありがとうございます!!
本来ならばお一人お一人にお礼を
言わせて頂かなければならないのですが
こちらで大変失礼いたします。
本当にありがとうございます!!!
皆様からお預かりした暖かい支援金は
福島第一原発被害動物の救援資金や備品、
トモエニャンダラー託児所、
モモニャンダラー保育園、
連携ボランティアさん達が
保護している猫ちゃんたちの
保護費用、医療費とさせていただきます
(地元高円寺の野良っ子、他地域を問わず
危険に晒されているにゃんこの為に
使わさせて頂く場合もございますので
ご理解の程よろしくお願い致します)
サポーター様の要望が多い為、
ゆうちょ銀行に口座を作りました。
ゆうちょ銀行 10130-84906111
コウエンジニャンダラーズ
他銀行からお振込みの場合は
■店名 〇一八 店(ゼロイチハチ店)
■口座番号 8490611
■名義 コウエンジニャンダラーズ
下記の口座も今まで通り使えます
三菱東京UFJ銀行 中野駅前支店
0126720 高円寺ニャンダラーズ
ドライフード2.0kgからなら何でもかまいません
下記までよろしくお願いいたします!!
(子袋で分かれていないものでお願いします)
Amazonのほしいものリストがございますので
ご参考によろしくお願いいたします
AMAZONほしい物リスト
猫エイズ、白血病の子たちにも
美味しいご飯のサポートも
よろしくお願いいたします
〒166-0002
東京都杉並区高円寺北2-38-16
サニーマンション2F
稲生座 内 高円寺ニャンダラーズまで
090-5401-5223
サポーターの皆様、ほんとうにありがとうございます!!!!!
皆様の暖かいご支援でにゃんこたちの
命を繋げる事ができております!!!!!
高円寺ニャンダラーズfacebookページ
福島第一原発被害猫について
原発事故からもうすぐ3年の時が経とうとしています
人馴れした明らかに飼い猫だった子を
私達も連携ボランティア様もまだまだ保護しています
首輪をつけた猫はもちろん、少ないながら首輪をつけた犬も
見掛ける事があります まだまだ生きているのです
ご依頼の子を探す飼い主様もあきらめていない方がたくさんいます
もう一度離れ離れになった「家族」と暮らす事を・・・・
圏内の猫は世代交代を繰り返し人間を知らない子たちが
多くなってきました それを人間のエゴに左右されない
「手付かずの野生」とし「もういいんじゃないか」と
終わらせるのは簡単であります
もちろんその葛藤の中で活動しているのも事実です
しかしながら本来「ペット」と呼ばれている動物たちは
長い歴史の中で人間と共に生き共に暮らしてきたのです
(「飼う事」自体が人間の自己満足かもしれませんが・・・)
その受け継がれた遺伝子たちは覚えているはずです
人間と共に生きてきた長い歴史を・・・
人間のエゴの象徴「原発」の事故が奪った
「命たち」の悲しみを苦しみを悔しさを
私達は「愚かなる人間の責任」として
活動を続けて行きたいと思っております
私達は諦めません まだそこに命の光があると信じています
取り急ぎ保護わんこ、にゃんこ情報でございます
1月14日保護時画像
去年末12月28日の活動中に姿を見せたこの犬は
近くまで寄ってきましたが保護には到りませんでした
赤い首輪をつけたこのわんこを何とか保護したいと思い
連携ボランティアの皆様方にご協力をお願い致した所、
「も●●様」が速攻で段取りをしてくれて
「LYSTA様」が保護を快く引き受けて下さいました
LYSTA with ニャンダラーズのコラボレスキューでございます!!!
12月28日の画像
1月14日保護時画像
この子は定点カメラに写っていたわんこでした
右側に上記のわんこも写っています
一緒に行動していたと思われます
お腹をすかせて猫用の給餌器に口を突っ込み
何とか食べている様子が写っています
猪に吹っ飛ばされぬよう狭い場所の中に
設置してあるそれに無理やり体を入れています
生きる為に必死です ほんと生きていてくれてありがとう
(2匹とも帰還困難区域 富岡町本岡新夜ノ森682付近で保護です)
定点カメラ(chikachika special)の画像
1月13日、「LYSTA様」が3台の捕獲器を仕掛けてくれました
カモフラージュと防寒の為、藁を使う
ウーーーン 流石に尽きるLYSTA流
その日はでかい猪豚が入ってました
もちろん バイバイ ぶうぶうぶひぶひ
そりゃ 入るなというのが無理かもです
こんだけいますもの ぶーふーうー ぶひぶひ
(実際は20匹以上の群れ)
14日朝、さあいよいよ確認の為、現場へと・・・
イェーーイ!!入ってます!!!
2匹のわんこが入っております!!
2年10ヶ月あまりのサバイバルは
そりゃ過酷だったでしょう
もう大丈夫!!飢えることも凍てつくことも
もうないから・・・暖かい場所に帰ろう・・・・・・
(以下LYSTA様のブログより画像を拝借)
暖かいLYSTA様のシェルターにて
元のご家族に会えるといいね
皆様、情報共有お願いいたします!!!
(★ニャンダラーズは犬に関してスキル不足の為、
サポートに徹しさせて頂きました
★2匹の診察費、治療費等は当方で負担させて頂きます
サポーターの皆様、ご了承の程宜しくお願い致します )
LYSTA ホームページ
LYSTA FACEBOOKページ
東北地震犬猫レスキュー.com 【福島県版】
東北地震犬猫レスキュー.com 【福島県版】
------------------------------------------------------
帰還困難区域 福島県双葉郡双葉町郡山小沢98近辺保護
3匹ともTNR日本動物福祉病院様で
不妊手術、ワクチン、駆虫、診断を施して頂きました
先生方、スタッフの皆様、本当にありがとうございます
にゃんこの詳細は後日犬猫救済の輪様から
発表されますのでしばしお待ちください
(他、2匹の画像データがピンボケの為、
詳細と共に後日追記致しますのでしばしお待ちください
ちょくちょく覗いて頂ければと存じます)
============================================================
---------------------------------------------------
牛さんたちも凍てつく大地でがんばって生きております
(社)ふるさとと心を守る友の会facebookページ
================================================
サポーターの皆様へ
支援金、支援物資、フード等
いつもほんとうにありがとうございます!!
皆様のあたたかい応援、
ほんとうにありがとうございます!!
本来ならばお一人お一人にお礼を
言わせて頂かなければならないのですが
こちらで大変失礼いたします。
本当にありがとうございます!!!
皆様からお預かりした暖かい支援金は
福島第一原発被害動物の救援資金や備品、
トモエニャンダラー託児所、
モモニャンダラー保育園、
連携ボランティアさん達が
保護している猫ちゃんたちの
保護費用、医療費とさせていただきます
(地元高円寺の野良っ子、他地域を問わず
危険に晒されているにゃんこの為に
使わさせて頂く場合もございますので
ご理解の程よろしくお願い致します)
サポーター様の要望が多い為、
ゆうちょ銀行に口座を作りました。
ゆうちょ銀行 10130-84906111
コウエンジニャンダラーズ
他銀行からお振込みの場合は
■店名 〇一八 店(ゼロイチハチ店)
■口座番号 8490611
■名義 コウエンジニャンダラーズ
下記の口座も今まで通り使えます
三菱東京UFJ銀行 中野駅前支店
0126720 高円寺ニャンダラーズ
ドライフード2.0kgからなら何でもかまいません
下記までよろしくお願いいたします!!
(子袋で分かれていないものでお願いします)
Amazonのほしいものリストがございますので
ご参考によろしくお願いいたします
AMAZONほしい物リスト
猫エイズ、白血病の子たちにも
美味しいご飯のサポートも
よろしくお願いいたします
〒166-0002
東京都杉並区高円寺北2-38-16
サニーマンション2F
稲生座 内 高円寺ニャンダラーズまで
090-5401-5223
サポーターの皆様、ほんとうにありがとうございます!!!!!
皆様の暖かいご支援でにゃんこたちの
命を繋げる事ができております!!!!!
高円寺ニャンダラーズfacebookページ
福島第一原発被害猫について
原発事故からもうすぐ3年の時が経とうとしています
人馴れした明らかに飼い猫だった子を
私達も連携ボランティア様もまだまだ保護しています
首輪をつけた猫はもちろん、少ないながら首輪をつけた犬も
見掛ける事があります まだまだ生きているのです
ご依頼の子を探す飼い主様もあきらめていない方がたくさんいます
もう一度離れ離れになった「家族」と暮らす事を・・・・
圏内の猫は世代交代を繰り返し人間を知らない子たちが
多くなってきました それを人間のエゴに左右されない
「手付かずの野生」とし「もういいんじゃないか」と
終わらせるのは簡単であります
もちろんその葛藤の中で活動しているのも事実です
しかしながら本来「ペット」と呼ばれている動物たちは
長い歴史の中で人間と共に生き共に暮らしてきたのです
(「飼う事」自体が人間の自己満足かもしれませんが・・・)
その受け継がれた遺伝子たちは覚えているはずです
人間と共に生きてきた長い歴史を・・・
人間のエゴの象徴「原発」の事故が奪った
「命たち」の悲しみを苦しみを悔しさを
私達は「愚かなる人間の責任」として
活動を続けて行きたいと思っております
私達は諦めません まだそこに命の光があると信じています