Quantcast
Channel: 動物との共存を目指して
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7979

【捕獲器が与える心身の傷】    ディアママさんより

$
0
0
ディアママさんより
 
 
 
昨日、フェイスブックのある投稿を見て、激しい怒りを感じました。

その投稿は、さも捕獲をしたことを自慢した投稿でした。
(この人は保護という意識はないに等しいと思うのであうて「捕獲」と表記させていただきました)

その写真には、その捕獲器に入ってしまった猫さんに対しての愛情も覚悟もみじんも感じないコメントがされていました。


捕獲器に入ってしまった猫さんが、どれだけ怯えて苦痛を感じているのか。

そんなことも考えてあげられない人には、「に関わって欲しくない

その投稿を見て感じました。

捕獲したことで満足している感があるその投稿者に、正直怒りを感じました。


「ガシャン!」

突然、暴音とともに扉が閉まった檻の中。

どれだけ恐怖か・・・


私は、捕獲器に入った猫さんをすぐに移送用ゲージに移し替えます。

それは、猫さんの心と体の負担を少しでも軽くしてあげるためにです。

恐怖を感じたその空間(捕獲器)に長時間いることで相当なストレスがかかります。

そのストレスだけでも軽減してあげれればと思い、福島から東京までの移送時は、ゲージに移し替えています。


また、活動報告で保護した子の写真をupする時も、恐怖でパニックになっている子の写真は掲載しないように心掛けています。

それは、恐怖と苦痛を与えてしまったその猫さんに対しての最低限の礼儀だと思っていますので。


愛護」を勘違いした愚かなハンターが早くこの世から消滅してくれることを願います





保護時の写真。
突然閉じ込められて怯えている痛々しい姿です。
「早くここから出して!」 と訴えています。

 

移送用ゲージに移ってからの写真。
まずは、あの檻から出れたことで「ホッ! 」とした表情を見せてくれます。

捕獲器のままだと脱出しようと暴れ怪我をしてしまう子もいます。
外的傷は治療すれば治ります。
しかし、心にできた傷は・・・だからこそストレスは最小限にしてあげなくては。







 
皆さま、いつも温かい応援とご支援をありがとうございます。

引き続き、"あの子達"の救出のためのご協力を宜しくお願いいたします。



【お願い】

私達と一緒に、福島で救出を待っている"あの子達"の「尊い命」を繋ぎ留め救ってくださいませんか?

皆さま、ぜひ、ご協力をお願いいたします。

里親さん」、「保護っ子預かりボランティア(フォスターホーム)さん」、「活動支援(物資や資金など)」についてはコチラをご覧ください。
  
福島被災動物レスキューRAIFのブログ




ギリギリしか「フード」がありません!
このままでは、給餌継続不可能になってしまいます。
どうか「給餌用フード」のご寄附をお願いいたします!!!
《SOS》 現在、給餌用フード不足しています
"あの子達"のために、何卒ご寄附をお願い致します。
必要物資の参考商品例や送り先など詳しくは、下記のリンク先に記載してありますので、ご覧ください
なお、ご支援いただきました物資につきましたは、「福島被災動物レスキューRAIF」のブログにてご報告しております。

不足物資」・「送付先」について

●「猫さん用ドライフード」は、「総合栄養食」なら何でもOKです。
1ヵ月で約2.5トン必要です。
"あの子達"の「」を繋ぐ「美味しいご飯」のご寄附をお願いいたします。

●給餌日だけの「ご馳走」である「ウェットフード」は、現在湯煎して持参していますのでパウチだと助かります。
こちらも銘柄は問いません。

●給餌日だけの「オヤツ」、「焼きカツオ」と「ササミ」も不足していますので、合わせてご寄附をお願いいたします。

送り先
〒279-0042
        千葉県浦安市東野1-18-29
         ヤマト運輸 035-124 浦安東野センター止め

 宛名    : RAIF ( 090-3406-8111 )
          上記電話番号は伝票用です。
          電話でのお問い合わせはご遠慮願います。
          お問い合わせはメールにてお願いいたします。
          : raif.fukushima@gmail.com

過去に通販先URLに送付先を登録されている方は、住所が変更されていますので、登録のご変更をお願い致します。



《活動費のご支援》
●私(ディア・ママ)へのご支援は・・・
私は、個人で活動していますので「高速代」・「ガソリン代」や支援物資で賄えない物資の購入費などは自己資金で賄っていました。

ちなみに1回の活動で掛かる交通費(高速とガソリン)は、約25,000円です。

2011年の震災から今までずっと自己資金でやってきましたが限界が近いこともあり下記の基金を立ち上げさせていただきました。

もし、この活動に賛同して頂き私を信用して頂けるのであればご協力をお願いいたします
私へのご支援につきましては、こちらのブログにて収支報告をいたします。

【口座名】 心はいつも一緒基金

ゆうちょ〉 からの振込の場合は
【記号】  10170
【番号】  39358001

他金融機関〉 からの振込の場合は
【店 名】    〇一八
【店 番】     018
【預金種類】  普通預金
【口座番号】  3935800



●「福島被災動物レスキューRAIF」へのご支援は・・・
なお、保護っ子の医療費と飼育費、活動に使用している車や倉庫の維持費と管理費、それらについては福島被災動物レスキューRAIFが、負担してくれています。
RAIFへのご支援は下記までお願いいたします。
収支報告は、RAFIのブログにて行っています。

【口座名】 福島被災動物レスキュー RAIF
 
ゆうちょ〉から振込の場合
【記 号】 18220
【番 号】 26621521

他金融機関〉から振込の場合
【店 名】   八二八
【店 番】   828
【預金種目】 普通預金
【口座番号】 2662152

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7979

Trending Articles